「Web系エンジニアって最近よく聞くけど、どんな仕事をするの?」
「Web系エンジニアになれば、お金を稼ぐことができるの?」
Web系エンジニアと聞いて、このような疑問をもつ方も多いのではないでしょうか。
結論からいうと、Web系エンジニアには将来性があります。
この記事では
・Web系エンジニアの仕事内容
・Web系エンジニアの将来性がある理由
について解説していきます。
IT未経験の方にもわかりやすく解説しておりますので、Web系エンジニアについて知る上で、ぜひ参考にしてください。
Web系エンジニアがおこなう3つの仕事
Webエンジニアがおこなう仕事としては、主に
①Webサイトの要件定義
②Webサイト制作
③Webサイトの運用・保守
の3つが挙げられます。
以下、それぞれの仕事について解説します。
Webサイトの要件定義
要件定義とは「どのようなWebサイトを作成するかを決め、仕様書(作成するWebサイトの説明書のようなもの)を作成する」ことです。
仕様書の作成手順は、以下のとおりです。
1.どのようなWebサイトを作成したいのかクライアントに聞く
2.クライアントから聞いた情報をもとに仕様書を作成
要件定義の段階では「どのようなWebサイトを作成したいのか、なるべく具体的にクライアントに確認する」ことが重要です。
理由としては、
クライアント:「青色(空の色)背景でWebサイトを作成してください。」
私:「青色(信号機に使われている青色)で作成いたします。」
というように、同じ青色でも人によって認識の違いがでてしまい「依頼したかったものと違う」となってしまう可能性があるためです。
認識の違いをなくすために、Web系エンジニアは要件定義をおこないます。
Webサイト制作
Webサイト制作とは「仕様書に記載された通りにWebサイトを制作する」ことです。
プログラミングという言葉を聞いたことがある方もいらっしゃると思いますが、Webサイトを制作する上で必要になる技術のことを言います。
プログラミングを学習することで、Webサイト制作の仕事ができるようになります。
Webサイトの運用・保守
Webサイトの運用・保守とは「Webサイト公開後のメンテナンスやサポートをおこなう」ことです。
Webサイトを公開した後も、問題なく動いているかの確認や、より快適に利用していただくための提案をすることもあります。
Web系エンジニアの将来性がある理由
Web系エンジニアがまだまだ活躍できる理由は、Webサービスの需要が増えてきているからです。
「新幹線に乗るときネットで予約するから、窓口で切符を買わなくなった」という方も多いと思います。
今後もさらにWebサービスが増えることが予想されているため、長く続けていける職業のひとつです。
Web系エンジニアはまだまだ将来性がある職業
Web系エンジニアは、現在需要が増え続けている職業の1つです。
プログラミングのスキルがあれば、キャリアアップも実現できる可能性があります。
ぜひWeb系エンジニアへの就職を検討してみてください。